例えば、
http://www.senior.senshu-u-matsudo.ed.jp/html/shinro/2014zento/top.pdf
上記のサイトのPDFのハイパーリンクが全く開けません
何がおかしいのでしょうか?
ちなみに、Adobe Readerは最新版で、OSはwinsows8.1です。
例えば、
http://www.senior.senshu-u-matsudo.ed.jp/html/shinro/2014zento/top.pdf
上記のサイトのPDFのハイパーリンクが全く開けません
何がおかしいのでしょうか?
ちなみに、Adobe Readerは最新版で、OSはwinsows8.1です。
以下のサイトのハイパーリンクが急に開けなくなりました。
http://www.senior.senshu-u-matsudo.ed.jp/html/shinro/2014zento/top.pdf
もちろんAdobe Readerは最新版です。回答お願いします
Sorry, I don't understand what you are asking. I will move your question to the Japanese Reader forum.
コニチワ。
私の方は普通に開くことが出来ました〜。
お使いのOSとバージョン教えてもらえますか?
回答ありがとうございます!
windows7です。
ちなみに模試名indexをクリックすると別なページに移動しますか??
あ、この模擬名indexが本来リンクになってるんですね!
失礼しました!!
リンク完全に外れてますねー。
pdfファイルを何も弄らないで、突然リンクが消えた感じですか?
それとも何か更新作業をされてからリンクが消えたのでしょうか?
返答ありがとうございました。
教えて頂いたアンインストール・内部情報削除・再インストールをしてみましたが
内部エラーと出ます。
コンピューター→OS→Program Date及びProgram FilesのAdbeのファイルの中身はは再インストールした日付になっています。
やはりPCの初期化をしないと治らないでしょうか?
ユーザーフォーラムをご利用頂きありがとうございます。
Ctrl+Alt+Deleteにてタスクマネージャーを開いて頂き、「プロセス」というタブに、
AcrobatやReader、PDF、に関係するようなプロセスはございますでしょうか。
ございましたら、プロセスを終了し、解消されるかご確認頂けますでしょうか。
また、「ローカルドライブ」とはCドライブ等のお話となりますでしょうか。
デスクトップなどであれば削除可能なのかも合わせてご教示頂けますと幸いでございます。
ご対応頂き、ありがとうございます。
度々お手数ではございますが、前回の対応とプラスして、関連情報の手動削除をお試し頂けますでしょうか。
また、PC内に【AdobeAcrobat】がインストールされている場合も、アンインストールをお願い致します。
もしAdobeReader以外にAdobe製品がインストールされていない場合は、以下の手順では【Adobe】フォルダ自体の削除をお願い致します。
①~②のあとに以下を行う
③端末内の【Acrobat】【Reader】と名の付くフォルダの削除
【Adobe】自体を削除されないよう、ご注意願います。
以下のフォルダ内にございます、【Acrobat】【Reader】と名前の付くフォルダ、もしくはファイルを全て削除頂けますでしょうか。
C:\Program Files\Adobe
C:\Program Files (x86)\Adobe
C:\Program Files\Common Files \Adobe
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe
C:\Program Data\Adobe
C:\Users\<ユーザー名>\App Data\Roaming\Adobe
C:\Users\<ユーザー名>\App Data\Local\Adobe
該当部分のチェックを外し、事象が解消されるかご確認頂けますでしょうか。
インストールされている製品は、「AdobeAcrobatXI」「AdobeReaderXI」どちらとなりますでしょうか。
Acrobatをご利用の場合は、以下ページが回答するかと存じます。
Creative Cloudをご利用の場合は、以下ページのA~Bをお試し下さい。
使用許諾契約書が空白で表示されて同意できない(Mac OS 版 Acrobat XI)
Creative Cloudをご利用でない場合は、以下の作業をお試し下さい。
①以下のファイル、フォルダを削除
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/OOBE/opm.db
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/Library/Application Support/Adobe/AAMUpdater/1.0
②以下のフォルダ内のファイル及びフォルダを削除
Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/SLCache内のファイル及びフォルダ
③以下フォルダの名前を変更 例:OOBE⇒OOBE.old
Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/OOBE
④以下フォルダが存在する場合は、フォルダごと削除
Macintosh HD/Application//Utility/Adobe Application Manager
⑤最新のAdobe Application Managerをインストール
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4774
photoshopのショートカットキーが使えなくなりました。
解決方法を知っていたら、教えて下さい。
まずは下記の情報をご返信ください。
①お使いのOSとそのバージョン
②製品とそのバージョン
ご回答いただきありがとうございます。
はい、Cドライブ上のことで、削除可能です。
※ネットワークドライブ上にも削除したいPDFがあり同様に削除できないことが多々あります。
プロセスを確認したところ、以下のように「Adobe Acrobat Update Service」が起動していました。
これを停止し、削除しようとしたところ削除ができませんでした。(以下へ続く)
プロセスを再度確認すると、以下のように「Adobe Reader(32ビット)」が起動していました。
なお、このプロセスが一瞬消える時があり、その瞬間はPDFを削除することができました。
これらのプロセスが勝手に起動しない方法はありますでしょうか?
ちなみに「スタートアップ」は、以前からAdobe関連は無効にしています。
よろしくお願いします。
Adobe Reader and Acrobat Managerの自動起動回避については、行って頂いているスタートアップから無効で問題ございません。
但し、PDF関連を開いていないのにプロセスに「Adobe Reader」が存在するのは、通常の挙動ではございません。
何か別のアプリケーションにてAdobeReaderが関連付けられていたりはしますでしょうか。
特に何かのアプリケーションとAdobe Readerを関連付けてはいません。
ただ、有料版のAcrobat XI Proとフリー版のAdobe Reader XIをインストールしていたので、
フリー版のAdobe Reader XIは本日アンインストールしました。
また、フリー版と一緒にインストールされていたと思われるAirとヘルプ?のようなプログラムも
本日アンインストールしました。
※Adobeのインストールされているプログラムは以下2つのみです。
他のプログラムやファイルなどと関連付けはありません。
その後、削除ができるか試そうとプロセスを見たところ、「Adobe Reader(32ビット)」(2.の二つ目のキャプチャ)が、
2つ起動していました。
数分後、勝手にそのプロセスはなくなっていたのですが、先程とは違って、なくなっているのにもかかわらず
PDFの削除はできませんでした。
ちなみに、ウイルスソフトは「ウイルスバスターCorpサーバ」をインストールしていますが、
ウイルス/不正プログラムも検出されていませんでした。※本日12:10~検索
よろしくお願いします。
2度目にご回答頂いた際に、
>>はい、Cドライブ上のことで、削除可能です。
※ネットワークドライブ上にも削除したいPDFがあり同様に削除できないことが多々あります。
とご記載頂きましたが、削除可能ですというのはデスクトップであれば削除可能、という認識で相違ございませんでしょうか。
他に同様の事例がないため、度々細かな質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
説明不足で申し訳ございませんでした。
デスクトップ上の.pdfも、ネットワークドライブ上の.pdfも削除可能です。
※ちなみに、ネットワークドライブとはファイルサーバのことで、ファイルサーバ上ですと
.pdfは削除できます。※ファイルサーバにリモート接続して削除
なお、先程、何かのアプリケーションとAdobe Readerを関連付けてはいませんと
記載しましたが、ソースネクストの「いきなりPDF」を端末にインストールしています。
「いきなりPDF」の設定はデフォルトのままですが、このアプリケーションが問題という
可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
先日はアドバイスありがとうございました。
いただいたご回答をもとに再度社内PCで調査を行いました。
現象が発生していたPCを調査PCとして2台準備し、CleanerToolでアンインストール後、AcrobatDC2015.007.20033を
インストールし、レジストリを以下の設定とした状態で通信ログを観察しました。
(近日中にDCにアップデートする予定でしたので、こちらで調査しました。)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe\Adobe ARM\Legacy\Reader\{AC76BA86-7AD7-1041-7B44-AC0F074E4100}]
"Check"=dword:00000048
"Mode"=dword:00000000
"TrackName"="DC"
"ManifestURL"=https://armmf.adobe.com/arm-manifests/win/ReaderDCManifest.msi
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe\Acrobat Reader\DC\FeatureLockDown]
"bUpdater"=dword:00000000
当社はプロキシ経由でのインターネットアクセスとしていますので、通信ログはプロキシのログになりますが、調査PCの2台とも
以下のログが確認できました。
1.PC起動後、次のログが1行記録される。
CONNECT armmf.adobe.com:443 HTTP/1.1
2.その直後から約10分間、2~3秒おきに次のログが連続して記録される。
HEAD http://armmf.adobe.com/arm-manifests/win/ServicesUpdater/DCRdrManifest.msi HTTP/1.1
3.その後、3時間30分おきに上記の現象が繰り返される。
Reader11.0.10のときもほぼ同じログだったのですが、2.のログが2~3秒おきではなく約22秒おきに記録されていました。
また、現象発生前後で新規ソフトのインストール等、特に思い当たる要因は存在しない状況です。
上記状況なのですが、当方の設定ミスの可能性がある場合や設定変更で改善されるようであれば、再度アドバイス
いただけると幸いです。先般よりお手数おかけして恐縮ですが、よろしくお願いします。