検索してもハッキリ分かる回答が見つからず、投稿させて頂きました。
どういった動作をしているソフトなのか教えて下さい。
また、こちらは削除しても大丈夫な物でしょうか?可能であれば、正しい削除手順を教えてください。
お手数ですが、宜しくお願いします。
検索してもハッキリ分かる回答が見つからず、投稿させて頂きました。
どういった動作をしているソフトなのか教えて下さい。
また、こちらは削除しても大丈夫な物でしょうか?可能であれば、正しい削除手順を教えてください。
お手数ですが、宜しくお願いします。
Adobe readerの書類に注釈からテキストボックスを追加して文章を書くとどうしても赤字になってしまいます。そのままFAXで送ることが多いのですが赤字ですとFAX受信する側がかなり薄く見 えるという事で黒文字にする方法を教えてください。
Acrobat自体の問題が考えられますので、
アンインストール>クリーナーツール利用>再インストール
後にアップデートをお試しくださいますでしょうか。
CC Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決 | CC、CS3-CS6
*3. Adobe CC Cleaner Tool を実行する>Mac OS>AdobeCreativeCloudCleanerTool_Mac.zip
ご返信ありがとうございます。
ファイルに問題がある場合、Acrobatに問題がある場合、
コンピューターに問題がある場合のいずれもご質問の状況が考えられます。
ファイルと、Readerに関する一過性の問題ではないようですので
アンインストール後に弊社Cleaner Toolをご利用いただけますでしょうか。
(Acrobat,Readerのレジストリをクリーンアップするためのツールとなります)
Adobe Reader および Acrobat 用の Cleaner Tool について(Windows)
また、印刷できない方のReaderのバージョンが
すべて 11.0.07となっていないかをご確認いただけますでしょうか。
今回の質問、貴社のバージョンアップを促す、メッセージが出ましたので、信頼して、OKし、ダウンロードをしました。その後、お客様よりPDFで送信されてきましたデータを読みにゆきました。
しかし、立ち上げに、様々な、要求・承認事項があり、使い勝手がわるいので、元のバージョンへ戻す作業をしました。その際、ウェブ゛上で貴社のホームページにありました、再インストールの
方法を調べた結果、入力済みのものをアンインストールしてから行うようにとの注書きがありました。そのため、WIN7の「プログラムのアンインストール」の画面より、DCをアンインストールし ました。
その後、貴社のホームページにあるアクロバットリーダーのダウンロード画面に示された「OSにWIN7」、インストールするアクロバットリーダーのバージョン11」を選択し、言語は、日本語」
にし、ダウンロードをクリックしまたが、画面は、アクロバットリーダーDCのダウンロード画面になり、アクロバットリーダー11のダウンロード画面にならず、そのため、そのまま、ダウンロード しましたが、
結果は、あなたのPCには、最新のバージョンガインストール済みでインストールできない、旨のメッセージがてでしまいます。
このフォーラムの使い方を貴社のサポート担当者樋口様のご指導の下、操作をしているときに、今回、バージョンアップし、わたくしのPCのディスクトップに表示されていたアイコンは、黒バックの リーダー
の帯でした。このは、樋口様によりますと、アドビアクロバット用のアイコンで、お試し版がインストールされたものと思う、ということでした。しかし、今朝、ダウンロート作業で完了したものは、
アクロバットリーダーのインストールの完了とのメッセージで、まさか、アドビアクロバットが入力されたとは、思ってもいませんでした。私がインストールしたアクロバットリーダーCDは、どこに
いってしまったのか、これが私に見えないところにあり、アクロバットリーダー、DCもバージョン11のどちらも使えない、非常事態になってしまった、ということです。む
会社のセキュリティが厳しく、アクロバットリーダーをダウンロードしたりアップデートしたりする際に予めURLを指定して申請する必要があります。
インターネットエクスプローラーでのダウンロード、アップデートのために入り口となるURLをご教示いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
確認できました。
ご回答、ありがとうございました。
AdobeReaderを企業内利用しており、ユーザーには管理者権限を与えず、自動アップデートを無効にして
管理者側にてアップデート作業を行う環境としています。
上記環境で先日11.0.10にアップデートしたのですが、その後社内LANからインターネットへの通信帯域が
極端に圧迫されるトラブルがあり、調査したところ社内PCからarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comなどの
貴社製品アップデートサイトと思われる接続先への通信が大量に発生していることが判明しました。
現在、ファイヤウォールにて該当の通信を制限する処置をとることで暫定対応としているのですが、
根本的な対策を行いたいため、下記についてご教示ください。
1.自動アップデート無効の状態でarmml.adobe.comやarmdl.adobe.comに大量に通信が発生する事象
はソフトウェアの仕様でしょうか。
2.本通信を停止させるためにAdobeReader側で設定箇所等があれば、ご教示ください。また、その他有効な
対策等があれば併せてご教示ください。
3.AdobeReader側で停止させる方法がない場合、前記サイトへのアクセス制限を行うことでAdobeReader上で
発生する可能性がある問題点などをご教示ください。
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
読み取り不十分なことが多く、解約したいのですが方法がわかりません。
別窓でPDFを開いた際に、常に一定のサイズで開くことは可能でしょうか?(一度設定すれば都度設定しなくてもいい方法)
その際の設定方法を教えてください。
Adobe Acrobat Reader DC Classic(クラシックトラック)版は、正式にリリースされているのでしょうか?
正式にリリースされている場合は、どこからインストーラを入手できるでしょうか?
WindowsPCでAcrobatのリンク機能・フォーム機能を使用して作成した複数のPDFファイル間のリンクが、AdobeReader11.0.11では機能しません。Reader単 体でもブラウザ(IE)内でも同様です。
以下がその症例です。
■ブラウザ内で開いた場合:全く動作しない。
■Readerで開いた場合:
・ドライブ割当したパスでPDFを開くと全く動作しない
・フルパスでPDFを開くと、警告メッセージ(この文書は次の文書にアクセスしようとしています。信頼する場合は「許可」、信頼しない場合は「ブロック」を選択します)が表示され、「許可」を クリックすると動作する
なお、編集-環境設定-セキュリティ(拡張)の「起動時に保護モードを有効にする」をオフにすると動作する。ただし、ブラウザ内で開いた場合は動作しない。
・CDに焼いた場合:問題なく動作する
■Acrobatで開いた場合:問題なく動作する
調べた結果、対処策としては以下の2つが考えられます。
1.AdobeReaderのバージョンダウンをして、AdobeReader10で閲覧する。(問題なくファイル間リンクが機能する)
2.フルパスでPDFをAdobeReaderで開き、リンクをクリックするごとに表示される警告メッセージに「許可」をクリックして閲覧する。
ただし、1.では脆弱性回避によるバージョンアップという理由から、閉じられた環境の場合は有効であるが不安要素も多い。
2.では閲覧者に相当な負荷をかけるため、PDFファイルにする意味もなくなる。
フォーラムユーザーの方へ→他に対処策があれば、教えてください。
Adobe社へ→またAcrobatで作成できる機能が、Readerで普通に再現できないという不具合をAdobe社では今後の改善対象としてお考えになっているのかをお聞かせください。
アドビジャパンフォーラムのご利用、ありがとうございます。
Adobe Acrobat Reader DC インストール (すべてのバージョン)
上記ページからの導入ということでよろしければ、
以下のURLをホワイトリスト登録いただくよう
IT管理者様へご連絡ください。
アドビジャパンフォーラムのご利用、ありがとうございます。
1.自動アップデートが有効の状態であればご記載のURLへ通信を行いますが、
自動アップデートが無効になっているということであれば
こちらは製品仕様ではございません。
アップデートを無効にしていただいた際の手順をお知らせいただけますでしょうか。
場合によってはソフトウェア自体が正常動作していない可能性も考えられます。
2.以下のURLを参照にご対応ください。
アップデーターの自動チェックを変更または無効にする方法 (Adobe Reader / Acrobat 9/X/XI)
3.2の方法にて対処可能ではございますが、ご記載のアドレスをブロックすることで
アップデート以外に影響が発生することはございません。
現在adobe reader x を使用しており、サポート切れで新バージョンの購入を検討しています。
① xのサポート切れたとき、新規パッチやサポートを受けることができないだけで、製品として使用し続けることは可能でしょうか。
② また、EOS以降、サポート期限切れなどのポップアップなどは出てこないでしょうか。
アドビジャパンフォーラムのご利用、ありがとうございます。
Classic版は未リリースとなっており、
大変恐縮ながら、リリース目処は現在までのところ未定となります。
アップデートを制御されたい等のご要望であれば
レジストリでの制御をご検討いただけますでしょうか。
アドビジャパンフォーラムのご利用、ありがとうございます。
①セキュリティ上サポートを行っているバージョンを推奨させていただいてはおりますが、
もちろん継続利用は可能でございます。
②特にポップアップなどが表示されることはございません。
Windows JP で、Acrobat Reader XI をセットアップしています。
オフライン環境でのインストールとなる為、下記の手順で対応しています。
1.Acrobat Reader 11.0.0 をインストール
2.Acrobat Reader 11.0.1 をアップデート
3.Acrobat Reader 11.0.4 をアップデート(11.0.2および11.0.3 はスキップ)
4.Acrobat Reader 11.0.5 をアップデート
5.Acrobat Reader 11.0.6 をアップデート ※エラー
■エラーメッセージ
Windows インストーラーサービスでアップグレード修正プログラムをインストールできません。
アップグレードするプログラムがないか、
またはアップグレード修正プログラムでアップグレードするプログラムのバージョンが違う可能性があります。
アップグレードするプログラムがこのコンピュータにあり、アップグレード修正プログラムが正しいか確認して下さい。
■条件
Acrobat Reader DC は自動アップデートが停止できない為、Acrobat Reader XI を使用したいです。
現在、11.0.11 が最新のようですが、せめて 11.0.10 ぐらいまではアップデートした状態にしたいと考えています。
■質問
Acrobat Reader XI 10.0.10 にアップデートする方法をご教示ください
コンピューター買い替え後にワード文書や画像等のPDF変換が出来ない。解決法を知りたい。ウィンドウズ7