Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 5177 articles
Browse latest View live

WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

$
0
0

ウィンドウズ10を使用しています

オフィスソフト パブリッシャーのデータをPDFに変換できなくなりました

5月までは正常でした。


Re: WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

$
0
0

Acrobat Readerであれば、もともとPDF変換機能は有していません。

それがあるのは製品版Acrobatです。

 

5月まで正常となると、それまでサブスクリプションのAcrobat DCを契約していたか、

別の方法と間違えているかなどの話になってはきます。

現在のOfficeの場合、別名保存で互換PDFの作成自体はできるはずですから、

単純にPublisherでPDF作成であればその方法も取ることは一応はできるはずです。

(もちろんPDF/X準拠にはならないはずです)

Re: WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

$
0
0

assause <https://forums.adobe.com/people/assause> 様

 

 

 

早速のご回答ありがとうございます、

 

 

 

現在のOfficeの場合、別名保存で互換PDFの作成自体はできる

 

が、名前を付けて保存をクリックするのですが「保存できません」と返ってくるのです。

 

 

 

製品版Acrobatは少しお高いので考え中です。

Re: WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

Re: WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

$
0
0

Acrobatを使わず、Publisherの保存機能によるものであれば、

厳密には本フォーラムでの質問対象外ということにもなってはきます。

あくまでもAdobe製品としてのフォーラムだからです。

 

そしてLightroomも本来は関係ないとは思います。

 

今回の場合、保存先を変えてみること、別の管理者アカウントでの動作チェックをすること、

Lightroomが影響するとしたらそれをアンインストールする、くらいしかないと思います。

Lightroomのバージョンも不明なので何とも言えないところもありますが。

Re: WIN10でパブリッシャーデータをPDFに変換できない

$
0
0

了解しました。

 

ありがとうございました又何か相談事がございましたらよろしくお願いします、

ACROBAT READER DCのダウンロードについて

$
0
0

ACROBAT READER DCのダウンロードを行いたいのですが、何度やっても20%ほどでダウンロードに失敗しています。

端的にどうしたらいいでしょうか?

Re: ACROBAT READER DCのダウンロードについて

$
0
0

社内の場合、トラフィック制限で引っかかってる可能性もあります。

その場合はシステム担当者に確認していただくのが良いかと。

 

個人の場合は無線LANの場合は有線に切り替えてみるとか

セキュリティソフトを一時停止してみる

ブラウザを変え別の場所からDLしてみる

ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/

とかかな、、、


ライセンス許諾についてですが、多数のPCへキッティングして展開する際のライセンス許諾は、複数のグループ会社に跨る場合グループ会社内のPC管理部門が許諾を受ければ良いのでしょうか。

$
0
0

ライセンス許諾についてですが、多数のPCへキッティングして展開する際のライセンス許諾は、複数のグループ会社に跨る場合グループ会社内のPC管理部門が許諾を受ければ良いのでしょうか。

Acrobat DCインストール済の環境へのReaderインストールについて

$
0
0

Creative Cloudを使用しておりAcrobat DCインストール済の環境へ、Readerもあわせてインストールしようと思い、ここ数日試していますが

何度試しても『インストールに失敗しました』とはじかれてしまいます。

サイトからのダウンロードは問題なくでき、当該ファイル解凍インストーラー起動 OS許諾インストール進行状況表示と一見正常に

プロセスが進行しますが、100%になったところで『終了』ボタンを押すと『インストールに失敗しました』との画面に遷移します。

 

ダウンロードとインストールを行っている環境は以下の通りです

 ・MacBook AirEl Capitan10.11.6

 ・Safari11.1.2)→Javaはオン

 ・Firefox61.0.2ブラウザを代える対応が紹介されていたので

 

ちなみにですが、以下の環境ではAcrobat DCReaderともにインストールでき、問題なく使用できています。

 ・MacBook ProEl Capitan10.11.6

 ・Mac miniEl Capitan10.11.6

 ※ Adobeアカウントは二つ持っており、CC認証可能台数はあと一台余剰がある状況です(Readerとは無関係ですが念のため)

 

先程、Creative Cloudのサポートに電話で問い合わせたところ、フルバージョンのAcrobat DCとの混在が問題ではないという見解となり

こちらへの質問投稿を奨められました(無償版は電話サポート対象外とのことで)。

 

フルバージョンのAcrobat DCで、Readerの機能が網羅されていることはもちろん存じておりますが、これまでフル版を立ち上げるまでもない

軽い確認にはReaderを使ってきたのと、問題なく稼動している自前環境が二つもあるので、是非とも解消したいと考えております。

 

アドバイスの程、どうぞよろしくお願いいたします。

Citrix-XenApp環境利用時の契約について

$
0
0

いつもお世話になっております。

 

CitrixのXenApp環境にてAcrobat Readerを利用したいと考えております。

 

マスターデバイスにAcrobat Readerをダウンロードしてインストール後にイメージ化し、

複数のXenAppサーバがマスターデバイスイメージから起動する仕組みです。

 

この場合、再配布契約が必要となりますでしょうか。

 

以上、よろしくお願い致します。

Re: ツールパネルウインドウの非表示化の方法

$
0
0

ご回答ありがとうございます。

 

こちらで調査をしてみたところ、

下記のレジストリを変更すると、ツールパネルウインドウの表示・非表示の設定がされるように見えました。

 

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Acrobat Reader\DC\AVGeneral

   キー:bExpandRHPInViewer 

   値: 0なら非表示、1なら表示

 

上述のディレクトリの値を変更することで、何かほかに影響を及ぼすことがあるか、ご回答をください。

重ねての質問となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re: Acrobat DCインストール済の環境へのReaderインストールについて

$
0
0

特定環境のみインストールが失敗するとなると、環境固有として動作問題を確認になってきます。

当方であれば、という前提ですが、下記をチェックすることになります。

  • 別の管理者アカウントを作成してそちらでインストール
  • セキュリティソフトなどの常駐ソフトで阻害されていないか
  • 一度セーフモードで起動後、再起動してのインストール
  • ストレージの容量やエラーなどの問題がないかどうか

Re: ツールパネルウインドウの非表示化の方法

$
0
0

確かにネットで検索するとその紹介をしているサイトがありますが、

Preferenceには記載案内がない項目なので、動作保証外の自己責任での運用、という話になってきます。

Preference Reference for Acrobat and Adobe Reader

Re: Citrix-XenApp環境利用時の契約について


Re: ライセンス許諾についてですが、多数のPCへキッティングして展開する際のライセンス許諾は、複数のグループ会社に跨る場合グループ会社内のPC管理部門が許諾を受ければ良いのでしょうか。

$
0
0

Acrobat Readerの再配布申請、ということであれば、下記文書が実際に案内されているすべてと考えていいでしょう。

Acrobat Reader ヘルプ | Acrobat Reader の再配布: Acrobat Reader を配布することは可能ですか?

 

メディア同梱で配布することも許諾されているので、不特定先への配布も可能という扱いにはなるはずです。

もし各社サーバへインストーラーを保管しての取得型配布であれば、完全に万全を期すのであれば

各社の管理者などが個別に再配布申請を提示したほうが確実だと思いますがどうでしょうか。

Re: Citrix-XenApp環境利用時の契約について

$
0
0

assause様

ご回答ありがとうございます。

 

以下のURLの「再配布契約後の利用方法について」にCitrix、

「システム要件 / サポートについて」にCitrix XenApp & XenDesktopの要件が記載されております。

<Acrobat Reader/Adobe Reader のサーバー利用について>

 

上記を見る限りXenAppの環境でも利用できるように見受けられます。

 

基本的なことで恐縮でございますが、

何か特別な手続きや条件が必要なのでしょうか。

それとも、このような環境では利用不可なのでしょうか。

 

以上、よろしくお願い致します。

Re: Acrobat DCインストール済の環境へのReaderインストールについて

$
0
0

ご連絡ありがとうございます。

 

早速今朝、アドバイスを参考に以下のことを試してみたところ、無事解消いたしました。

 

(1)ディスクユーティリティよりFirst Aid

(2)メニューバー常駐のタイマーアプリ終了

(3)PRAMクリア

(4)Firefox最新版よりダウンロード → 再インストール

 

別アカ作成やセーフモード起動は上記で効果がなかった場合の次の対応と考えていましたが、あっさり解消してしまいました。30分もかからなかったかと思います。原因を“環境固有”として切り離 せたことで、Creative Cloudアプリのアンインストールなど、見当違いの泥沼検証に陥ることなく、大変助かりました。

 

良いアドバイス、感謝いたします。

ますは御礼まで。

Re: Citrix-XenApp環境利用時の契約について

$
0
0

WindowsServer2016にAdobeReaderの導入に伴う確認事項

で書いたことですが、

 

再配布契約は必須です。ただ、フォームからメールを送信するだけです。

Acrobat Reader ヘルプ | Acrobat Reader の再配布: Acrobat Reader を配布することは可能ですか?

 

また

Acrobat Reader/Adobe Reader のサーバー利用について

の「システム要件 / サポートについて」にリンク先に、必要なXenAppのバージョンが記載されていますが、

最終更新日が2016年10月11日のままなので、最新バージョンで対応できているかどうかは分かりません。

PDFオープンパラメータを使用してツールパネルのみを非表示とする方法

$
0
0

フォーラム各位

 

お世話になっております。
PDFオープンパラメータを使用し、ツールパネルウインドウのみを非表示とするよう制御をしようとしております。

 

問題事象:
 WebページのリンクよりPDFを表示する際に、PDFオープンパラメータを使用してツールパネルを非表示とするために「#toolbar=0」を設定したが、
 ツールパネルと一緒にツールバーも非表示となってしまう。

 

環境:
 Windows10 + IE11(Adobe PDF Readerプラグイン)

 

■Parameters for Opening PDF Files(日本語版)
https://kb2.adobe.com/jp/cps/511/511759/attachments/511759_pdf_open_parameters.pdf

 

軽く試した限りではPDFオープンパラメータを使用してツールパネルのみを非表示とすることはできなそうですが、
Adobe Acrobat Reader DC の環境設定を変更する以外で、
何かツールパネルを制御するパラメータがあればご回答をお願いいたします。

 

以上です。

Viewing all 5177 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>