Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Acrobat Reader /Acrobat DC for Mobileコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5177

adobe ReaderDCまたは11の保護モードの動作について

$
0
0

adobe ReaderDCまたは11の保護モードの動作についてご教示ください。

<前提>

 ・AdobeReader側の設定にて、「編集」>「環境設定」>セキュリティ(拡張)>

「サンドボックスによる保護」の

 「起動時に保護モードを設定」のチェックボックスはオンになっている。

<システム構成>

 OS:Windows7(64bit)

 製品:AdobeReader11.0.2

<発生している問題>

 全国の支社からWAN越しに、データセンターに配置しているファイルサーバに

格納されている

 PDFファイルを参照させる業務があります。このファイル参照時に非常に時間

がかかります。

 (拠点によっては5分程度。)また、同様の環境下で同じPDFファイルを印刷

する際にも

 同様に時間を要します。

 

 当事象解決に向けて、端末上にプロセスモニタリングツールを設定しPDF参照

時の

 全ての動作を分析したところ、adobe ReaderからPDFが配置されているサーバ

 各ディレクトリに対して、通信を行なっているプロセスが多数見られました。

 

 上記の動作は、『起動時に保護モードを設定』のチェックボックスを外すと発生

しません。

 そのため、保護モードを無効にした状態での運用を検討しておりますが、保護

モードを

 無効にした際のリスクが明確でないため、決めかねております。

 つきましては保護モードについて以下の情報についてご教示いただけないでしょ

うか。

 ・保護モードとは具体的にどのようにしてセキュリティを強化しているのか?

  何のために該当のPDFファイル以外のファイルやディレクトリに対して

  多数の通信を発生させるのでしょうか。

 ・保護モードを無効にした場合、どのようなリスクがあるのか?

 

 ご回答よろしくお願いします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5177

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>